| 
									 月刊全労連 2014年5月号(通巻207号)目次 Gekkan ZENROREN  5  No.207																		 
									 ■ 特集 ■ 
																      社会保障大改悪とたたかう 
									■ 論文 ■ 
																	    国民不在の社会保障改革 
									   ―安倍政権における新自由主義改革の本質 
								   佛教大学教授 岡風S司 
								  ■ 論文 ■ 
									 生活保護制度大改悪の何が問題か 
								   花園大学教授 吉永 純 
									「丹後地方医療と介護の実態調査」に取り組んで 
									   〜いのちと暮らしを良くしていくために〜 
								   京都医労連委員長 松本隆浩 
									「福祉は権利」をかかげて社会保障大改悪とたたかう 
									   福祉保育労書記長 澤村 直 
									地方自治体の施策と公務公共業務の拡充で、 
									   住民のいのちと暮らしを守る取り組みを 
									   自治労連憲法政策局 國貞亮一 
									神奈川における社会保障大改悪とのたたかい 
									   神奈川労連事務局次長 佐々木滋 
									安倍政権の悪政から住民のくらしを守る地方自治体を 
									   〜自治体キャラバン通して医療・福祉・介護など施策が前進〜 
									   愛労連事務局次長 竹内 創 
								  社会保障制度改悪とたたかう岡山県労働組合会議 
									   岡山県労会議事務局長 伊原 潔 
									■ ルポ きらり労働組合 ■ 
								   福祉保育労大阪地方本部大阪市支部/大阪市社協分会〈大阪府〉 
									   橋下市政下での地域福祉を守るたたかい 
									   機関紙ジャーナリスト 西岡健二 
								  ■ 国際のページ ■ 
								   米国で広がるRight-to-work law 
								   ―「働く権利法」が労働組合の権利を破壊する― 
								  ■ 職場ホットライン ■ 
								   非正規の待遇改善へ成果を1つひとつ 
								   新宿区労連・日本光電工業労働組合委員長 飯塚 敦 
								  ■ 労働相談の窓 ■ 
								   相談から学習重ね組合結成 パワハラ職場を変えた 
								   茨城労連・県西労働相談センター相談員 藤倉政臣 
								  ■ ただいま奮闘中 地域労連 ■ 
								   4つの地区労で取り組んだ原発ゼロ!紀南アクション 
								   和歌山・西牟婁地評事務局次長 吉本和広 
								  ■ ダッシュ大ちゃん!議長日記 ■ 
								   消費税増税、輸出戻し税をめぐるアメリカの報復 
								   全労連議長 大黒作治 
									■ 文化のページ ■ 
									 DVD ナオミ・クライン原作、マイケル・ウィンターボトム&マット・ホワイトクロス監督 『ショック・ドクトリン』 
									   全労連政策総合局長 岩橋祐治 
									詰碁・詰将棋 
								  編集後記・次号予告 
									●表紙写真●「観光レクリエーション施設で働く労働者」=自治労連機関紙「自治体の仲間」提供 
									(写真)消費税8%への引き上げ、年金・生活保護基準の引き下げなど社会保障大改悪に抗議の声をあげた官邸前行動(2014.4.1) 
								 |