| 								    月刊全労連 2015年11月号(通巻225号)目次 Gekkan ZENROREN  11  No.225									  ■ 特集 ■ 貧困克服、人権としての社会保障を
 ■ 論文 ■社会保障改悪の現段階――営利性強化がきわだつ安倍政権
 東北大学名誉教授 日野秀逸
 ■ 論文 ■労働者の貧困の現段階とその克服
 ―最低生活の「岩盤」の構築―
 佛教大学教授 金澤誠一
 静岡富士病院廃止反対のたたかい ―地域医療と政策医療に責任を持ち、国立医療の充実・強化を―
 全医労組織強化委員 岸田重信
 憲法25条に基づく権利保障としての社会福祉事業の充実を福祉保育労書記長 澤村 直
 若者も高齢者も安心できる年金制度へ 年金引下げは憲法違反、4000人が起ちあがる
 年金者組合副委員長 田中 諭
 神奈川における社会保障改悪反対、充実のたたかい神奈川労連事務局次長 佐々木滋
 いのちの最終ラインを守れ!憲法25条の「壊憲」許さず、自治体とともに住民生活守る
 愛労連事務局次長 竹内 創
 ■ ルポ きらり労働組合 ■岡山県医労連・倉敷医療生協労組〈岡山県〉
 地域に根を張り住民の命を守って60年
 機関紙ジャーナリスト 西岡健二
 ■ 国際のページ ■世界を動かしはじめた低賃金労働者
 ―20ヵ国超のファストフード労働者がブラジルに集結―
 首都圏青年ユニオン委員長 神部 紅
 ■ 職場ホットライン ■総がかり作戦で嘱託・パート12人が加入
 生協労連共立社労組書記長 梅木  威
 ■ 労働相談の窓 ■傷病手当申請に関する協会健保の責任
 大阪労連・おおさか労働相談センター事務局長 福地祥夫
 ■ ただいま奮闘中 地域労連 ■平和を守り要求実現へ 継続は力なり
 静岡・沼津労組連事務局長 松澤彰一
 ■ 全力投Q 事務局長日記 ■戦争法廃止の新たな国民運動
 全労連事務局長 井上 久
 ■ 文化のページ ■映画 エヴァ・デュヴァネイ監督『グローリー ―明日への行進―』
 全労連社会保障局長 仲野 智
 詰碁・詰将棋編集後記・次号予告
 ●表紙写真●「生協で働く介護労働者」=野々山大輔(生協労連コープあいち労働組合書記長) (写真)日本医労連「いのちまもるキャラバン行動」スタート行動が9月上旬、全国各地で、多彩に!華やかに!取り組まれました。島根では9月3日、出雲市駅前にて白衣の署名宣伝行動(日本医労連提供) |