議案討論(25日)

BACK
●柳沢 淳(日本育英会労働組合)
補強意見:「大増税・大行革」(小さな政府論)への総反撃のために

●目崎 静江(新潟県労連)
新潟県西蒲原郡巻町の原発住民投票について

●北川 幸次(地銀連)
1、住専問題を口実とした銀行経営者のベアゼロ攻撃との闘いと96春闘
2、みちのく銀行「専任職」裁判闘争支援について

●臼田 弘子(全労連女性部・通信労組)
NTTの社員追い出し計画を許さないオペレータの闘いの報告

●太田 英雄(郵産労)
「行革」と郵政事業「民営化」に対する情勢と私たちの闘い

●池田 實(神奈川労連)
1、東電思想差別撤廃闘争の全面解決報告
2、不当労働行為企業への国・自治体の発注停止

●高橋 将治(全動労)
国鉄闘争での秋のたたかいの補足とJR職場におけるたたかい

●坂本 一朗(大阪労連)
国鉄闘争について

●石川 敏明(全労連青年部)
1、反核ライダーについて
2、東京体育機器不当解雇撤回闘争について

●中川 滋子(全教)
O−157食中毒事件についての現地調査の報告と今後のとりくみについて

●荒木 正信(熊本県労連)
1、水俣病闘争終結の報告とお礼
2、九州松下電器パート解雇撤回闘争について

●高松 克己(国公労連)
1、労働基本権確立のたたかい。国公労連が取り組んでいるILO151条約批准運動の意義について
2、財政方針について

●駒田 富枝(愛労連)
1、労働法制改悪反対、実効ある均等法の制定の闘いを職場・地域の共同の力で前進を
2、東海北陸ブロック女性交流会から学び、組織強化発展をめざす

●岩崎 祐治(京都総評)
1、労働法制改悪反対闘争の強化
2、消費税率引き上げ反対闘争の強化を

●笹沼 熈子(国公労連)
真の男女平等実現をめざし、女子保護撤廃に反対し、均等法の実効ある改正を要求する全労連女性部の闘いについて

●佐藤 直哉(東京労連)
国際労働基準ILO条約批准をめざすとりくみについて

●佐藤 洋輔(全労連繊維)
大店法規制緩和反対と緊急輸入制限の運動をセットで

●川村 好正(全印総連)
「規制緩和」問題と時短闘争

●山本 治(検数労連)
1、多国籍企業化が港湾労働者に及ぼしている影響とそれへの闘い
2、規制緩和に対する全面的な反撃について

●岩倉 博(東京労連)
春闘解体と「規制緩和」とのたたかいについて

●梶川 憲(京都総評)
ナショナルミニマム確立と国民的共同の運動での全労連の役割について

●村木 忠夫(福祉保育労)
介護保険法をめぐる闘いの強化について

●金崎 亮次(年金者組合)
社会保障闘争について

●服部 信一郎(大阪労連)
介護保障闘争と賃金政策について

●坂内 三夫(日本医労連)
1、96春闘総括と97春闘方針にかかわって
2、社保闘争、介護保障問題にかかわって

●尾野 進(広島県労連)
1、大企業の社会的責任を果たさせるための「マツダ総行動」のとりくみ
2、労働110番によせられた「自殺過労死」認定のとりくみ

●北沢 忠(長野県労連)
丸子警報器労組の闘いと地域労連

●大木 寿(全労連全国一般)
生活と雇用破壊に対して、大企業の横暴規制と中小企業、地域経済を守る闘いについて

●久間 誠(福岡県労連)
リストラ反対闘争について

●柳原 小百合(いわて労連)
岩手の女性労働者の実態と闘う方向性について

●丸山 富治(建設一般)
1、いのちと健康を守るたたかいについて
2、未組織労働者の組織化を強める単産、地方の協力共同
3、日本の高齢期問題と高齢者要求の闘いの重要性