ホームページへ
Young Page 全労連青年部 青年のページ
 ■ Top全労連青年部って?|▼活動報告>ニュース速報|仕事で困っていませんか?やさし〜い組合用語解説リンク
“ニュース速報”目次へ][戻る



全労連青年部ニュース速報
2003年3月12日付 2002年度 第8号(No.604)


全労連青年部2002年度 スローガン

戦争のない平和な社会実現を! 青年に雇用とまともな労働条件を! つくりだそう私たちの手で!


ユニアカ開催迫る!

 いよいよ今月21〜23日千葉県で行われる青年の学習交流企画「ユニアカ」。参加者は現時点(3月12日)で100名をゆうに突破。当日のプログラムは、初日に坂内事務局長講演、韓国人との懇談。2日目はレクと分科会、分散会。最終日は閉会セレモニーとなっております。全国から集まるみなさん、思いっきり学び交流しましょう。


国公労連青年協 3・7中央行動

 国公労連青年協は3月7日(金)、人事院前要求行動を皮切りに、人事院(賃金)、総務省交渉(増員、超勤縮減、サービス残業根絶)を実施するとともに、イラクに対するアメリカの単独攻撃を阻止するため、国連安全保障理事会の常任理事国・非常任理事国である大使館へ「話し合いによる平和的解決」を求めて要請行動を行いました(9単組142名参加)。また、人事院前行動では全労連青年部日下努書記長、自治労連青年部岩佐規正部長、全教青年部森本浩寿副部長らが連帯あいさつをしました。


異文化コミュニケーシュンに50名集う

 全労連未加盟単産青年部などと共同して開催した「青年春闘交流会」は3月8日(土)に東京のお台場で開催。準備不足に関わらず、イタリア人ジャーナリストと韓国人留学生の話を聞こうと16組織50名が集まりました。イタリア人からは「民主主義は規制の範囲内で主張するものではない」。韓国人からは「過去の歴史をしっかり見るべきだ」といったことを指摘され、改めて世界の中の日本を実感できました。

“ニュース速報”目次へ


Top全労連青年部って?|▼活動報告>ニュース速報|仕事で困っていませんか?やさし〜い組合用語解説リンク
Copyrights(c)2002 Zenroren All Right Reserved