ホームページへ
Young Page 全労連青年部 青年のページ
 ■ Top全労連青年部って?|▼活動報告>ニュース速報|仕事で困っていませんか?やさし〜い組合用語解説リンク
“ニュース速報”目次へ][戻る



全労連青年部ニュース速報
2003年8月21日付 2002年度 第13号(No.692)


全労連青年部2002年度 スローガン

戦争のない平和な社会実現を! 青年に雇用とまともな労働条件を! つくりだそう私たちの手で!



イラクに救援物資届けよう!


 全労連青年部は、イラク戦争とその後の市民生活の悪化、自衛隊派遣などが報道される中、誰にでもできる「イラク復興支援」として救援物資活動に取り組みます。全国からのご協力よろしくお願いします。なお、詳しくはすでに各単産・地方組織に実施要項を送っていますのでご参照下さい。

 

▼物資の郵送指定日  第1次:8月28〜29日、第2次:9月4〜5日  ※厳守
▼カンパ金の振込先  中央労働金庫 本店営業部  名義 全労連青年部 (普)1079702
▼問い合わせ  全労連青年部(日下、布施)  03−5842−5611


 

全労連青年部第16回定期大会 開催迫る


 全労連青年部定期大会を9月20〜21日にかけて開催します。この一年間イラク攻撃・有事法制反対、核兵器廃絶といった平和の課題や、労働法制改悪阻止、青年が自立して生活できる社会をめざす大運動「プロジェクトJ」などに取り組んできました。また、青年の生活・雇用問題で、政府が初めて『国民生活白書』に反映させるなど大きな変化が表れています。今こそ青年労働者の要求実現を押し進める労働組合青年部の役割発揮のしどころです。すでに各単産・地方紙組機に開催通達を送っており、傍聴も含めた多くのご参加をお願いします。

▼日    程 9月20日(土)13時〜 21日(日)12:30まで
▼会    場 全労連会館(東京都)
▼問い合わせ 全労連青年部(日下、布施)  03−5842−5611

 

 

京都総評 青年部結成だっ!

 京都総評青年部が9ヶ月の準備期間をかけて03年7月13日に結成されました。結成宣言では「青年同士のつながりを重視し、交流をすすめ」「平和・憲法を守る先頭に」「あらゆる青年労働者の要求を実現する」とともに「学習を重視する」ことを位置付けて、ローカルセンター青年部の役割を明確にしています。また、運動方針に「京都総評という枠を超えた「あっと驚く!!」全国・世界的な仲間との交流を検討」することも目論んでいます。

【選出された四役】 ※敬称略

▼部長  岡本 貞人(京都自治労連)
▼副部長 西岡 清孝(京都生協労組)
▼事務局長 坂田 政春(京都医労連)
▼事務局次長 大橋 誠 (全印総連京都地連)

 

 

 

 

青年平和学校「ピースエッグ2003in東京に参加しませんか!」

日本では戦争と平和についての関心が、青年層の中で大きく高まり、有事法制反対や、イラク戦争反対、戦争被害への人道支援など様々な運動に結び付いてきています。ピースエッグは例年20以上の都道府県から、高校生から社会人まで幅広い青年が参加し、「平和」について学び議論する機会となっています。

全労連青年部としても平和に関する様々な思いを青年同士が交流するピースエッグ参加をお勧めします。

▼開催日 9月13〜15日(土〜月)
▼会 場 東京/国立オリンピック記念青少年総合センター、全理連ビル、他
▼参加費 2泊3日 10,000円
▼主    催 日本平和委員会&ピースエッグ東京実行委員会
▼問い合わせ 日本平和委員会(磯部大) TEL03-3451-6377



 


“ニュース速報”目次へ


Top全労連青年部って?|▼活動報告>ニュース速報|仕事で困っていませんか?やさし〜い組合用語解説リンク
Copyrights(c)2002 Zenroren All Right Reserved