全教青年部は、各都道府県にある義務制・高校組織の青年部と全国私教連青年協で構成されています(約10000人)。青年部員の年齢制限は構成組織ごとに決まっており、【30才・30〜34才・35才】がそれぞれ約1/3ずつとなっています。
機関会議は、4月に総会、10月に委員会、常任委員会を6回開催しています。役員構成は現在9人、そのほかに役員体制の安定的確保の観点から3人の事務局員を選出し、運営をしています。今年度の役員・事務局員の男女比率は男性5:女性7で、結成以来はじめて女性の比率が上回りました。
2006年度〜2007年度のとりくみは次のとおりです。
【2006年度】
4月 |
第22回定期総会 |
8月 |
教育研究全国集会・青年教職員のつどい【埼玉】 |
10月 |
2006年度青年部委員会 |
11月 |
「サンキュウ憲法 おかげさまで60周年」「ワッショイ教育基本法」 |
12月 |
全国青年教職員ポーランド平和の旅 |
1月 |
全国私教連青年協・第11回全国青年Winterセミナー |
2月 |
「センセのがっこ。」全国版【京都】 |
3月 |
文部科学省交渉 |
※ 11月〜2月にかけ5ブロックで学習交流集会を開催。
【2007年度】
5月 |
第23回定期総会、「地9じん」 |
8月 |
教育研究全国集会・青年教職員のつどい【広島】 |
9月 |
「9条にカンパイ!」プロジェクト |
10月 |
2006年度青年部委員会 |
12月 |
全国青年教職員ポーランド平和の旅 |
1月 |
全国私教連青年協・第12回全国青年Winterセミナー |
2月 |
「センセのがっこ。」全国版【京都】 |
3月 |
文部科学省交渉 |
※ 9月〜2月にかけ5ブロックで学習交流集会を開催予定。
※ 長時間労働問題、パワハラ問題で調査を予定。
この間、「全国一斉教室温度調査」「全国10万人インタビュー」「『9条にカンパイ!』プロジェクト」など、年に1度ですが、一人ひとりの青年組合員が職場で短時間でできるとりくみ(青年組合員がいなくても組合員が職場の青年教職員によびかけれるとりくみ)を重視しています。
|