【取り組み事例】生理休暇を非正規も取得可能に
2025/02/13
日本郵政が有給の生理休暇廃止を提案し、女性部では「とんでもない!」と男性組合員も巻き込んでオンライン学習会や職場アンケートを実施。生理休暇の必要性を学び、取得率が1%以下なのは「取りたくても取れない」様々な状況があると分かりました。
会社と交渉の中で、有給の生理休暇は2日から1日に減りましたが、非正規社員も取得できるようになりました。長崎の支部ではトイレに生理用品を置く棚の設置を要求し、実現しました。
日本郵政が有給の生理休暇廃止を提案し、女性部では「とんでもない!」と男性組合員も巻き込んでオンライン学習会や職場アンケートを実施。生理休暇の必要性を学び、取得率が1%以下なのは「取りたくても取れない」様々な状況があると分かりました。
会社と交渉の中で、有給の生理休暇は2日から1日に減りましたが、非正規社員も取得できるようになりました。長崎の支部ではトイレに生理用品を置く棚の設置を要求し、実現しました。