代議員専用ページ
発言者の発言原稿
組織名
発言者
テーマ
1 熊本県労連
楳本 光男
「コロナ後の世界を展望する」について
2 山形県労連
勝見 忍
労働組合の社会的影響力拡大でコロナ後の新しい社会の実現を
3 自治労連
長坂 圭造
新型コロナ感染拡大に対する自治体職場・自治労連の取り組み
4 みえ労連
向井 正美
新型コロナにまけない共同の運動を
5 映演労連
沼子 哲也
コロナ問題、待遇格差(雇用によらない働き方)について
6 道労連
三上 友衛
労働組合の社会的役割発揮に応える組織拡大の重要性について
7 大阪労連
嘉満 智子
「組織拡大・強化、維新型政治打倒のたたかい」について
8 奈労連
松本 俊一
「単産」と「地域で奮闘する労働者」との関わり強化について
9 神奈川労連
山田 浩文
組織拡大について
10 国公労連
中岡 淳
組織強化・公務公共サービスのとりくみについて
11 自交総連
髙城 政利
「新型コロナの対応と組織拡大」について
12 全労連青年部
保科 雄治
青年部のとりくみ、予算について
13 東京労連
岡村 稔
労働相談による組織化、最賃1500円を実現するたたかい
14 JMITU
川口 英晴
組織拡大、春闘をはじめとした日常活動
15 建交労
福富 保名
「組織建設」建交労のこの一年のとりくみについて
16 埼労連
伊藤 稔
『組織建設委員』の配置、最低賃金、憲法闘争
17 広島県労連
門田 勇人
最低賃金引上げ、全国一律最低賃金制の確立
18 全労連・全国一般
龍前 房志
「中小企業における闘いと全国一律最賃実現」について
19 岡山県労会議
小林 史枝
「岡山最低生計費試算調査の結果」について
20 日本医労連
米沢 哲
「医療・社会保障の充実、賃金闘争、組織拡大」について
21 愛労連
竹内 創
春闘、最賃闘争、コロナ禍でのとりくみと成果
22 年金者組合
加藤 益雄
年金問題、組織強化・拡大
23 京都総評
柳生 剛志
最賃引上げを経済政策の中心に、少人数学級、いのちまもる政治の実現へ、国民的な大共同を広げよう
24 郵政ユニオン
岩井 寛
郵政労契法20条裁判と組織の強化・拡大
25 女性部
山本 乃里子
ジェンダー平等社会の実現、ハラスメントの根絶を求めるとりくみ
26 静岡県評
菊池 仁
「リニア中央新幹線/県議会請願改悪提案」について
27 全教
檀原 毅也
ひとしく教育を受ける権利を補償する課題
28 福祉保育労
土田 昭一
憲法25条にもとづき社会保障を充実させるたたかい
TOP