|
||||
第11号 2011年1月31日 地域から、職場から うって出る春闘に2011年春闘総決起集会 昨年上回る1100人の熱気今年こそ“賃上げ春闘に”――。国民春闘共闘委員会は27日、東京春闘共闘会議と共同して、なかのゼロホールで恒例の総決起集会を開催しました。集会には、昨年を上回る1100人が参加。目に見え、音が聞こえるたたかいで春闘を盛り上げ、情勢を主導的に切り開こうという決意に満ちた集会となりました。 主催者を代表してあいさつした国民春闘共闘の大黒作治代表幹事(全労連議長)は、大企業が内部留保を244兆円もため込む一方、労働者の賃金はピーク時から30兆円も下がったと指摘。今春闘はすべての労働者の賃上げをかちとり、内需主導で景気を回復の軌道に乗せる重要なたたかいだと強調しました。菅内閣が6月をめどに結論を出すとしている環太平洋連携協定(TPP)参加反対、消費税増税に反対する運動をすすめると表明。日本航空と社会保険庁職員の不当解雇について、「政府が深く関与する人権侵害を許すことはできない」として、解雇撤回へ向けた大きな支援を訴えました。松元ヒロさんがソロライブを上演。最近は首相がコロコロと変わり、そのたびにネタを更新しなければならない“悩み”を吐露しながら、おなじみの芸を披露。みずからすすめた規制緩和がもたらした派遣切り、失業増にまったく反省のない“小泉クン”、態度は控えめだが何も変える気のない“鳩山クン”など歴代首相が続々登場。「このままでは日本はアメリカに吸収合併されますよ!」と、合衆国国歌のメロディーにのせて「君が代」を熱唱し、会場を圧倒しました。 学習講演では、国民春闘共闘の小田川義和事務局長(全労連事務局長)が、パワーポイントを使って春闘をめぐる情勢とたたかいの重点について説明。過去12年間で、先進国の中で唯一日本だけが労働者の賃金を減らしていること、賃金低下と歩調を合わせるように大企業の内部留保が増大していること、政府がねらう法人税減税は、国民の消費購買力が低迷するもとでは、内部留保のさらなる積み増しにしかならないことなどをわかりやすく解明し、職場・地域から「目に見え、音が聞こえる春闘をたたかおう」とよびかけました。 みずからの力で閉そく感の打破を
|
||||
国民春闘共闘情報
|