組織名 |
発言者 |
テーマ |
山口県労連 |
高根 孝昭 |
働くルールの確立、雇用をまもるたたかい労働時間の短縮や労働時間管理に関わって |
建交労 |
佐藤 陵一 |
新たな官民共同の条件の強まりの重要性 |
日本医労連 |
淀 房子 |
中労委の民主化への取り組みについて |
茨城労連 |
桜井 和夫 |
茨城における格差と貧困をなくす運動について |
大阪労連 |
宮武 正次 |
憲法を守りいかす運動を基調に橋本行革とのたたかい |
高知県労連 |
田口 朝光 |
憲法をいかす職場と地域の運動の展開 |
山形県労連 |
勝見 忍 |
生活危機突破の運動について |
愛媛労連 |
竹下 武 |
住み続けたい地域運動、地域医療・公的病院守れの運動について |
新潟県労連 |
山崎 栄三 |
震災、災害問題、公共交通機関問題 |
石川県労連 |
長曽 輝夫 |
能登半島地震被災支援活動と「住み続けたい地域運動」 |
熊本県労連 |
楳本 光男 |
「終わらない水俣病問題」について |
沖縄県労連 |
平安 弘美 |
平和を守るたたかいと組織拡大強化について |
福岡県労連 |
大西 博之 |
労働運動全体にかかわる青年組合員の活動強化の重要性について |
全労連青年部 |
笠松 鉄兵 |
青年大集会の成功にむけた取り組みについて |
静岡県評 |
佐伯 かをり |
静岡県評パート臨時労組連絡会における最賃要請行動などの取り組みについて |
滋賀県労連 |
今村 伸治 |
地球温暖化問題と滋賀のダム建設中止を求める運動について |
生協労連 |
北口 明代 |
世界基準での労働運動を。最賃の引き上げと均等待遇の実現について |
埼労連 |
柴田 泰彦 |
「住み続けたい地域」づくりにこだわった自治体キャラバン、最賃闘争、憲法闘争 |
徳島労連 |
森口 英昭 |
偽装請負を告発し、正社員化を求めるたたかいについて |
新潟県労連 |
北村 新 |
自治体キャラバン報告および青年労働者のたたかいと青年ユニオンについて |
長崎県労連 |
浦岡 克治 |
次代を担う幹部育成および、教育学習活動について |
自交総連 |
権田 正良 |
佐野南海労組と第一交通とのたたかいの経過 |
組織名 |
発言者 |
テーマ |